かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。
子供が生まれて3週間になります。
今のところ愛する我が子の成長は問題なく、すくすく育ってるように見えます🎵
世間になんの偏見もなく
無邪気にあぐびをして、栄養を取って、睡眠を取って成長してく我が子が可愛いこの頃です(о´∀`о)
ただ、愛する嫁が‼️⁉️
育児に疲れてるように見えます。
いや!
めっちゃ疲れてそうです‼️⁉️( ̄▽ ̄;)
そやぁー
出産するまではあんまり動かず、出産の準備をしていて
出産時はかなりの痛みと体力を使って、
愛する我が子を産んでくれたのでめちゃくちゃ体力を使って、
頑張ってくれたことでしょう。
それから、5日間後退院して
嫁の実家に1ヶ月は帰るとのことだったので、準備をして送り届けました❗
- そこから3時間毎の授乳
- 定期的なオムツの交換
- 泣いたらあやしてあげる
- 寝る時間もかなり削られる
- と思います
産まれる前も、産まれた後も大変ですね😅
私も仕事柄、かなりのサービス残業があり
毎日いつ帰れるかわかりませんし、帰ってから行けるかわからない日もありますが
なるべく顔を出して、愛する嫁と我が子の助けをしたいと思っています😄

産後里帰りした嫁を助けにくい❗(涙)
嫁の実家は同じ市内にあるので、行こうと思えば住んでるところから
20分~30分くらいで行ける距離にあります。
地味に行きにくい所に家があり、
車を路駐して行かないと行けないという、微妙なところ
自分の家ではないので、夜中に家に上がるのは気がひける
家の物品を勝手に使うわけにはいけないので、使いにくい
自分がそこで寝たり、生活する上でのスペースがそもそも存在しない
。。。
上げたらキリがないですね😅
別に手伝いたくない理由を上げてるわけではありません(笑)
嫁の顔を見て、思ってそなうな事
- この子のお父さんなら世話するのが当たり前
- 私がこんだけ頑張ってるんだから、手伝ってよ!
- 愛する我が子がまだ小さいから、どんな状態でも、どんな時間でも来いよ!
- 私の実家にそんなに来たくないの?!
- 自分の時間を大切にして、家族の為に時間を使う気がないの!?
- 私が疲れてるのを見て、何か気遣った言葉とか気遣いはないん!!?
- 単純にイライラするな!!?( ̄▽ ̄;)
みたいなことを思ってる顔してます(笑)
仕事柄人の表情を読み取ったりする能力が上がってるので感じます。。。
いや、
普通の人だったら感じるレベルですね(笑)
理想と現実(別住の私側)
この嫁と結婚する時に思ったことですが、
この子が何か困ってたら助けて上げたい!
私自身が出きることがあれば手伝って上げたいし、率先して先にやりたい❗
顔見たら顔に思ってることが書いてあるので、それを汲み取ってあげたい😃
子供が産まれた時に
愛する我が子が可愛すぎる!
まだまだ、1人では到底生きていけない世の中なので、
生活の
人生の
最大限の助けをしてあげたい‼️
って思ってます😃
元々フォレストファンド家の家族はやってあげたがりが繁殖してます(笑)
ありがた迷惑なくらいで!
赤ちゃんの泣く理由を深く掘り下げたのはこちらになります。
まとめ
ただ、なんといっても自分の家ではないし
勝手も違うから、
そこがかなり難儀‼️⁉️( ̄▽ ̄;)
仕事が終わってからどろどろのまま子供と接するにはちょっと
衛生的にお汚いので。。。
産後実家に帰ったのは自分の親の方が気楽に頼みごとしやすいし、子供の世話をするのが
しやすいから
帰ったのでは??
それで私に手伝いにくい環境で、手伝いを求めるのはかなり無理があると思うのですが?
世間のママさん目線で見れば、私がむちゃくちゃ偏った考え??
なんですか??( ̄▽ ̄;)
誰か教えてください❗(涙)😢
とりあえず出きることは手伝います😃
子育ては夫婦二人の仕事なので、何でもやりますよ😁
ただ、無理なものは無理!⤴️
残業、休みでしての仕事ガンガンで休みなくっても平気ですし
休みも子供の世話で大丈夫なんですが、
無理な時は無理です(;´д`)
そして。
顔に出過ぎですね(笑)
子育てパパ、イクメンになれるように頑張ります🎵
何か良い方法あったら教えてくださいー
育児本見て勉強中です🎵
~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~
コメント