配当金生活(投資・配当金生活)

スポンサーリンク

フォレストファンド(投資・配当金生活)
独自ファンド(フォレストファンド)として資産運用しています。
主な投資対象は日本・米国の高配当株が中心です。
主に高配当株投資や投資信託・ETF・デイトレードなど様々な投資にもチャレンジしています。
銀行に貯金せず、投資の力で生活を豊かにする知識や成果を報告。
方法を勉強したい方や方法を知ったけど、結果がどうなるかを参考にして頂ければ幸いです。

おすすめ銘柄なども続々更新して、ご紹介しています。

  • アッパーマス層が住んでいるエリアはどこ?
      資産形成を頑張っているといつかは到達したい頂きがあります。 フォレストファンドの仕事柄いろいろな人と出会うことがあります。 明らかにお金持ちから 少しお金持ち かくれお金持ち いろいろな人に出会います。 良く富裕層や […]
  • 30代が資産形成を始める最高のタイミング
      私も大学卒業したての新卒の頃は、給料のほとんどを娯楽に使っていました。 しかし、 30代は住宅ローンに子どもの養育費にと、20代に比べ自由に使えるお金が減ります。 お金を貯めたいけど余裕もないし、 定年はまだまだ先だ […]
  • サムティ(3244)隠れ株主優待! 議決権行使でクオカード1,000円分を手に入れる
      フォレストファンドでは、高配当株投資を推奨しています。 そんな銘柄の一つのサムティはとってもかわいい高配当株です。 サムティ(3244)は高配当&ホテル無料宿泊券の優待で有名な銘柄ですが、じつは隠れ株主優待があること […]
  • 【最新】純資産3,000万円以下のマス層を細分化してみた
      マネートピックに興味がある人なら、野村総合研究所の家計を純資産で区分けした下のようなピラミッドを見たことがあると思います。 出典:野村総合研究所ホームページ この調査はとても面白いのですが、上位20%は4つの層に細分 […]
  • 「株式投資」だけで生活する方法を考えてみた
    株式投資だけで生活をする方法を考える人は多いと思います。 株と言えばギャンブルのようなイメージを想定しがちですが、知識やテクニックがあれば勝率を高められ、事業として投資をしている所もあるくらいです。 株式投資の勝率が高ま […]
  • 株式投資「信用取引は危険だ」と言われる、最大の理由
      信用取引の方は・・・・。 去年は良かったのですが、今年は・・・。 現在損益 140万円!!! 信用取引の含み損益 80万円!! そんな感じで、今回は! 株式投資において現物取引と信用取引が存在しています。今回は信用取 […]
  • 「株で資産を増やす人と増やせない人」暴落時の対処法に決定的な違い
    私はまだ30代ですが、老後に向けた対策をしていきます。 スポンサーリンク 目次 最も最適な資産形成方法資産が増えるときと減る時があるそろそろ「暴落」に備える必要がある「株」で儲ける事のできる人と、できない人の違いこれまで […]
  • 【株式】空売りとは?やり方や仕組みを分かりやすく解説します!
      どれだけ購入銘柄に含み益が出ても、どれだけ含み損が出ても、 基本的には売りません。 心に誓いを立てて、 愛する家族の未来のために、 私の生命保険金代わりに永遠に保有する所存です。 すると、 まぁーこんな感じで高配当株 […]
  • 日本のおすすめ高配当株10選でインカムゲインを狙おう
      突然ですが、 皆さんは高配当株投資をするにあたって、このようなことを考えたことはありませんか? 今回はこの投資を始めたての方が最初に考えるこの疑問にお答えしたいと思います。 高配当株投資を始めたての投資初心者や、そろ […]
  • 実際投資家はどれくらいの資産でFIREしているのか?
      今日も時間があったので他のブロガーさんのブログ巡りをしています。 すると、 少し気になる記事を見かけました。 なんと FIREを達成した42%が2000万円以下で退職しているという記事でした。 フォレストファンドも実 […]
  • 高配当株投資の資産運用との程よい付き合い方
      最近株価の変動が激しくて毎日・毎時間株価チェックをしてしまっている自分がいます。 日々の変動を上げ下げに一喜一憂するとどうしても日々の変動が気になる今日この頃です。 私フォレストファンドは基本的には高配当株投資をメイ […]
  • 1,000万円を5年で貯める方法は?
    将来を見据えると、やはり貯金はしっかりしておきたいもの。 周りの人がどのくらい貯めているのか気になりますが、中には「5年で1,000万円」を達成した人もいるといいます。 5年で1,000万円となると、単純計算で年間200 […]
  • 三菱マテリアル【5711】株価分析!株価は長期下落も業績・配当は回復期待!ゴールドの代わりに買いたい銘柄
      金は確かに実物資産で有限の価値がありますが、 しかし、 配当金を出してくれませんし、成長性も緩やかです。 フォレストファンドは高配当株投資家です。 配当金を少しづつ成長させていって、経済的自由になるためには配当金を出 […]
  • 投資における「リスク」意味とは?
      リスク 普段『リスク』と言う言葉を私たち投資家の人たちは多用します。 おそらく投資を行っている人であれば、投資を行っていない人と比べると使う機会は多いのではにでしょうか。 意味を知らずに使っていると、投資を行っている […]
  • フォレストファンド2021年度年収・資産運用収益公開(営業職年収と配当金生活ブログ)
      今日ようやく仕事納めになりました。 毎日残業と過酷な連勤で心も体もくたくたになっていたので、正月休みはまた来年元気に仕事をするための英気を養っていきたいと思います。 そして、今回で今年最後の給料も支払われたので私フォ […]
  • 分散投資のセクターについて
      フォレストファンドでは日本株や米国株での高配当株投資を実践しています。 ETFなどのファンドをメインに購入するのではなく、個別株への分散投資をすることで独自のファンド形成を行って投資生活を満喫しています。 そんな感じ […]
  • 1年間で100万円貯めるには?誰でもできる7つの具体的な方法
      100万円は非常に大きな金額のため、現実的ではないと思うかもしれません。 しかし、 浪費や出費を改善して、代わりに貯金するための習慣を身に付けられれば、年間100万円達成も決して夢ではありません。   スポンサーリン […]
  • 2021.11月の給料公開!給料からの追加投資金額
      月末になりました。 フォレストファンドは私達家族の家計を圧迫しないように、別会計で計算しています。 なので、公開総資産金額は私達家族の総資産ではなく、フォレストファンドでの運用資金の総資産になります。 フォレストファ […]
  • ゲーマーは株に向いているのか? ゲームと株の関係を徹底分析!ゲーム好きは投資をやれ
    近年、ゲームセンターでの大型ゲーム機や家庭用の据え置き型ゲーム機だけではなく、 スマートフォン PC タブレット 携帯ゲーム機 でのアプリやオンラインゲーム気軽始めることができ、 株式投資も、しばしば「マネーゲーム」と呼 […]
  • 今月10月の給料公開!給料からの追加投資金額
      月末になりました。 9月末の給料日はたくさんの銘柄の配当金権利確定月と重なるので、イベントごとが盛りだくさんでした。 もうしばらくしたら、我が家に封筒がたくさん届くと思います。 今年は保有株の中からテンバーガーは生ま […]
  • 株式投資の失敗でやりがちなことは? 株初心者が失敗しないためのポイントも紹介
      近年は投資や副業などのこれからの資産形成に未来を見据える。 投資ブームになっています。 そんな中。 株式投資に興味がありつつも、失敗が怖くてなかなかチャレンジできないという人もいらっしゃるのではないでしょうか? など […]
  • 一番利回りが高い、格安の中古物件投資(不動産)とは?
    最近中古物件を大手不動産販売サイトのSUUMO(スーモ)やアットホームなどで検索して購入して、DIYや最低限リフォームをして貸し出す中古物件投資が流行っています。 詳しく調べて行くと、 最も格安で中古物件を購入する方法 […]
  • 今月9月の給料公開!給料からの追加投資金額
      月末になりました。 フォレストファンドは私達家族の家計を圧迫しないように、別会計で計算しています。 なので、公開総資産金額は私達家族の総資産ではなく、フォレストファンドでの運用資金の総資産になります。 フォレストファ […]
  • 順張りと逆張りはどちらが良いのか? 投資基礎知識を株初心者にもわかりやすく解説します
      順張りとはトレンドの流れに沿って株を買う手法のことで、逆張りとはトレンドの流れに逆らって株を買う手法のことです。 順張り→トレンドの流れに沿って株を買う手法 逆張り→トレンドの流れに逆らって株を買う手法 投資を始めた […]
  • 株のデイトレードは効率的に稼げるのか? 初心者視点で解説
      上記のようなトレードスタイルとなりますので、「デイトレーダー」と聞くと1日中株に専念していて、チャートに張り付きながら細かいトレードを行っているイメージを持つ方もいらっしゃるかと思います。 投資初心者や投資の事をあま […]
  • 株式の相続のやり方と残された家族に今できること
      老後の資金作りや経済的自由を求めて、始める人も多い株式投資ですが、自分が亡くなってしまった後に株はどうなるんだろうと疑問を感じたことがある方はいると思います。 相続は事前に準備しておかないと、遺族の間でトラブルとなる […]
  • 今月8月の給料公開!給料からの追加投資金額
      月末になりました。 フォレストファンドは私達家族の家計を圧迫しないように、別会計で計算しています。 なので、公開総資産金額は私達家族の総資産ではなく、フォレストファンドでの運用資金の総資産になります。 フォレストファ […]
  • 買ってはいけない中古物件(ボロ戸建)の重要ポイントとは?
      最近、不動産投資の初心者が手始めとして中古物件(ボロ戸建)投資をする人が多くいます。 日本の空き家は870万戸ほど空き家になっているので今後さらに注目が集まってきそうです。 中古物件(ボロ戸建)投資はなんでもかんでも […]
  • 【日本株の高配当株投資】適切な銘柄数に分散投資する方法
    高配当株投資を実践していると、1銘柄に集中投資をするのではなく複数の銘柄に分散投資をするのが王道になってきます。 今回はいったい、どれぐらいの銘柄に投資すればいいのかをご紹介したいと思います。 10銘柄 20銘柄 30銘 […]
  • 下落で割安の日本航空(JAL)(9201)投資検討
    ある程度資産が増えてくるとリスク許容度が上昇します。 2021.7時点でまだ株価がコロナ前の水準になっていない銘柄・業種への投資をフォレストファンドは検討します。 新型コロナウィルスの影響をもろに受けた航空業界は大幅下落 […]
  • 【損切】不祥事を起こした企業の株を買うべきか?保有するべきか?そうすべきではない3つの理由
      今回はこんな疑問にお答えします。 結論から言うと 不祥事(不正)を起こした企業の株は買ってはいけない 不祥事(不正)を起こした企業の株を持っていたら、即売却(損切り)すべき と思っています。 スポンサーリンク 目次 […]
  • 今月7月の給料公開!給料からの追加投資金額
      月末になりました。 フォレストファンドは私達家族の家計を圧迫しないように、別会計で計算しています。 なので、公開総資産金額は私達家族の総資産ではなく、フォレストファンドでの運用資金の総資産になります。 フォレストファ […]
  • タカラレーベン(8897)から配当金と株主優待を頂きました。
      今回フォレストファンドで、高配当株投資銘柄として保有している「タカラレーベン」から配当金と株主優待が届いたのて、報告したいと思います。 この銘柄は配当利回りも高く、株主優待もあるので重宝する銘柄になります。 この記事 […]
  • 共働きで資産形成を加速させることが可能になります
      毎月の収入をどのようにやりくりしていくのかを決めたり、家族が増えるまでにいくら貯金をしておくべきか、などの様々な計画を話し合うことになると思います。 そんな将来の資産形成を考える夫婦におすすめなのが、夫婦で株式投資を […]
  • 高配当株『積水ハウス』(1928)住宅建設セクターを紹介します
      住宅建設セクターの建築関係株は基本的には高配当株です。 しかし、金融セクターと同じく住宅・建設セクターは、不景気や好景気に左右されやすい景気敏感株になります。 フォレストファンドがこの中で目を付けたのが、この高配当で […]
  • 中古物件投資の10のデメリット
    もちろん。 中古物件投資にも、当たり前のように存在します。 新たな投資を始めようとすると、人間誰しもいい面だけを見ようとして、見落としがちになる悪い面についても勉強しておく必要があります。 知っててリスクを犯すのと、知ら […]
  • 中古物件投資の10のメリット
    ここでは普段高配当株投資を実践しているフォレストファンドがキャッシュフローの強化で、不動産投資を検討して、調べた10のメリットについてご紹介します。 この記事を読めば、中古物件投資についてのメリットを知ることができ、興味 […]
  • ソフトバンク(9434)は高配当な通信株。割安?割高?株価は?
      6月に入り、続々と配当金がフォレストファンドの口座内に入ってきています。 しかし、まだ、配当利回りが平均より高いままの銘柄がいくつか存在しているので、ご紹介したいと思います。 今回はまだ配当利回りが5%を越えている銘 […]
  • ボーナスで何(株銘柄)を買う?
      普段月々5万円~10万円前後を投資に回していますと、年間60万円になります。 これだといつまで経っても、FIRE(経済的自由)に成れないので、年2回のボーナスは全額投資に回します。 2021年現在で総資産が1300万 […]
  • ボーナス公開!営業職の夏のボーナス支給額は?
      6月になりました。 営業会社なので、もちろんボーナスもその人の成績に応じて変動します。 私自身元々は営業初心者で人と話すのは苦手な方になります。 世の中の営業職でお勤めの人は大抵は話好きで、口が達者でお調子者ってイメ […]
  • ボーナスの使い道
      額は一般平均よりかなり少ないですが、貰えるだけ有りがたいので慎んで頂戴しています。 尚、私フォレストファンドは投資家です。 投資家なので、基本的には投資をしていない人とは価値観が少しずれていたり、投資を極めようとする […]
  • SBIホールディングス(8473)の優待についてご紹介します
      フォレストファンドで高配当株で、ネット証券No.1のSBIホールディングスを100株保有しています。 今回この銘柄から楽しみにしていた、配当金と株主優待が届いたので、ご紹介したいと思います。 この記事を読めば、高配当 […]
  • 中古物件投資によるキャッシュフロー強化戦略を考える(中古物件投資でFIRE・経済的自由になる)基礎知識
      現在フォレストファンドのキャッシュフローは3つに分けることができます。 それは、 働いて稼ぐお給料からの定期的な積み立て金 株式投資から得られる毎月の配当金 ブログ運営から得られる収益金 この3つからのキャッシュフロ […]
  • 株価V字回復中の高配当株『コニカミノルタ』(4902)について紹介します。
      今株高の状況ですが、コロナで大幅下落してからまだ回復途中の銘柄があります。 そおいうその他の株価の動きから一歩遅れて動く銘柄をこの時期に購入すると、今後の株価の大まかな予測を立てることができ、更なる伸びをすることがあ […]
  • 高配当株の『三菱ケミカルホールディングス』(4188)がおすすめです
      株式投資の世界では、日本の五大商社株が人気です。 なぜかと言うと。 世界一の投資家ウォーレンバフェットが投資をしている日本株になるからです。 今回は三菱商事にくっついている企業の 『三菱ケミカルホールディングス』(4 […]
  • KDDI(9433)の株主優待カタログギフトについて
      6月は3月に権利確定した銘柄達の配当や優待品の通知がたくさん届くので、毎日たくさんの封筒が届くとワクワクします。 その中で今回は超おすすめ高配当・優待銘柄のKDDIから届く株主優待カタログギフトについてご紹介したいと […]
  • おすすめ銘柄TAKARA&COMPANY(7921)の高配当&優待について紹介します。
    印刷会社大手の宝印刷株式会社2019年12月2日付で持株会社体制へと移行し、商号を「株式会社TAKARA & COMPANY」に名前が変わった会社です。 なんとなくおすすめ銘柄で、検索されて出てきて、保有している […]
  • 格安株TOW(4767)で配当金をいただく
      フォレストファンドで数十銘柄保有していますが、全てが高額株だとそこまでたくさんの銘柄を保有することができません。 今回TOW(4767)と言う銘柄についてご紹介します。 地味に高配当株で、割安なので私は大好きです。 […]
  • センチュリー21・ジャパン(8898)がそろそろ高配当でお買い得
      私は今五大商社株を4銘柄保有していますが、そこの子分(系列)達にも最近注目しています。 中でも1番おすすめだと思っているのは三菱商事の子分達ですが、世の中は伊藤忠商事が人気です。 今回は世の中に合わせて、一番人気の伊 […]
  • 東京個別指導学院(4745)の株主優待について
      フォレストファンドでこの銘柄を100株保有しています。 総資産額が少ない時は株主優待は投資家にとって、モチベーションが上がる一つの役目を果たしてくれるので重宝します。 総資産額が大きくなりすぎると、株主優待を使い切る […]
タイトルとURLをコピーしました