今週のポートフォリオ銘柄の良い・悪いニュース!投資情報概要

ブログ
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

今週いろいろ良いニュースや悪いニュースが飛び込んできたので、独自ファンドのフォレストファンドにどう影響を与えたか報告します。

本当は定期的にデータを集計したり、情報を集めて記録する方が良いのですが、時間がないので今週末にまとめて記録します。

尚、全ての情報を記載すると長くなるので、印象に残った銘柄ニュースと近況を報告したいと思います。

フォレストファンド
フォレストファンド

2021.4時点の情報になります。

スポンサーリンク

JT(2914)日本たばこ産業

Yahoo!ファイナンス引用

この銘柄は配当の減配があり、株価が一時的には下落しました。

そして、ネットやブログを読んでいると比較的売却した人が多いように思います。

しかし、私は追加投資をして100株から200株に保有銘柄を増やしている状態です。

JTから配当金も2倍貰えて、下落したタイミングで購入していたので、やや含み益を出している状態にまで持ち直しています。

悪いニュースが出て、ろうばい売りをする人が多いと高配当銘柄は配当金が高いので少しリバウンドしてくれるので、短期でのキャピタルゲインも狙いやすいし、そのまま保有していても配当金を2倍貰えるので嬉しい所です。

イオン(8267)イオンフィナンシャルグループ

Yahoo!ファイナンス引用

こちらは決算で大幅な赤字をたたき出して、最近下落しました。

これも追加投資のタイミングでしたが、指値が刺さらず購入することができませんでした。

子猫
子猫

めっちゃ後悔しています。

あそこで追加購入できていればと思うと指値ではなく、成り行きで購入するべきでした。

イオン優待で映画を安く見るにはこちらをご覧ください。

ただ、元々保有している100株は下落をもろに受けましたが、そこまでのダメージを受けることなく推移しています。

100株保有ですが、含み益は10万円程出してくれています。

KDDIとソフトバンクとNTT

この銘柄達は大手携帯会社ですが、菅政権の利用料金引き下げ圧力で一時下落しましたが、今現在はそんなことあった?

くらいの勢いで元に戻って、更に株価を上昇させている状態です。

KDDIとNTTは良いのですが、ソフトバンクはいつになったら上場初値を超えて上昇してくれるのか本当に謎ですね。

Yahoo!ファイナンス引用
カメ
カメ

親方のソフトバンクグループは常に右肩上がりで上昇中ですが、携帯会社で高収益のソフトバンクは平行線なのはちょっとどうかと思いますね。

3つとも配当金を貰って放置中なので、そこまでは気にはしていないですが値動き激しめでした。

この三社は100株保有していて、三社で15万円程含み益をキープしてくれています。

三菱リースからの三菱HCC

いつの間にか名前が変わっていました。

Yahoo!ファイナンス引用

情報を見る間もなく変わっていて、なぜか不明ですが三菱UFJグループで日立キャピタルと21年4月に統合したみたいですね。

M&Aで海外展開加速化を計っているとのことです。

この銘柄は安い時があり200株購入して放置中で3万円程の利益を出してくれています。

 

 

丸紅(8002)

この銘柄は世界有数の投資家が購入するとニュースになっている時に少し下落したタイミングで、全力買いで400株購入しています。

さすがの知名度でその後上昇してくれて9万円程の利益を出してくれています。

これから更に上昇するようなら半分は売却して、次の投資先に資金を移行させようか悩んでいます。

悩んでいると多分移行することになると思います。

キツネ
キツネ

悩むくらいなら行動する方が結果的に成功していた経験を糧にしています。

良い判断か、悪い判断かはのちに分かると思います。

住友ゴム工業(5110)

この銘柄は今月の給料からの追加投資で購入しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

ララビー
ララビー

ゴム業界首位のブリジストンの株価復活劇を目の当たりにして、今後どのようの社会になってもゴムを使用しなくなる未来は来ないのではないのか?

首位がこのように回復するのであれば、二位も戻りそうで高配当で、安かったので購入しました。

現在微妙に日経平均が下降方向に推移しているのであまり利益を出していませんが、予想通り8000円程含み益を出してくれています。

この銘柄は100株しか購入できなかったので、長期ホールドで配当金受け取りをメインにする予定になっています。

また、下落すれば追加で購入したい銘柄の一つになっています。

東京電力(9501)

この銘柄は原発再稼働や復配などのビックニュースを夢見て保有しています。

今回何を思ったのか汚染水を海に薄めて流すと報道がありました。

もちろん、かなり海外や近隣住人からの批判を買い、株価もかなり下落をしました。

しかし、元々汚染水はどこの国でも薄めて海に流しているらしいので、あんまり関係ないような気がします。

その後、原発再稼働は厳しいとニュースが出て、更に下がりました。

フォレストファンド
フォレストファンド

ショックでしたがもちろん追加購入しています。

電力が必要なくなる時代は、私の人生が終わるまでには来ないと思っているので、とりあえず安い時には購入して放置します。

この銘柄は1500株程保有しており、現在3万円程マイナスを抱えている状態です。

今は耐えるときですね。

まとめ

今回は私のポートフォリオで起きた、ちっさいニュースと大きいニュースを紹介しました。

同じような状態の人もいるとは思いますので、共感して頂けるとありがたいですね。

分散投資をしていると、良い事もや悪い事もたくさん起きますが、傍観するより自分なりの解釈を入れて研究すると今後に繋がったり、メンタル防衛になると思います。

リスクヘッジをしっかりしたい方はこちらをご覧ください。

高配当株投資について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

今回は以上になります。

このブログをご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました