給料が入ったので今月追加投資予算と購入検討銘柄❗長谷工コーポレーション

ブログ
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

待ちに待った給料日です!⤴️

今月は本業の営業成績が悪かったのでお給料は少なめです😢

しかし、コツコツ残していたデイトレードの利益と合わせて新しいフォレストファンドの仲間(銘柄)を勧誘したいと思います🎵

スポンサーリンク

給料と追加投資予算

今回振り込まれた給料は23万円!

総支給は41万円でしたが、税金などで手取りがこんだけになってしまいました。。。。

めっちゃ減ります(;´д`)

とりあえず10%を投資に回したいと思いますので、2万円を今回追加投資資金に回します❗

それと、休みの日にコツコツデイトレードをやってる分の利益

8万円を足して、計10万円での銘柄購入を検討します\(^^)/

デイトレードは負けるときもあるので、半年分の利益を使います

8万円が半年で作った金額??

全然勝率も、稼ぎも悪いのでそこは参考にしないでください。。。(笑)

追加購入銘柄選定

10万円あればまぁなんとか欲しい銘柄をいくつか決めることができます😃

今株価は下がり気味なので、元々10万円以上の価値がある銘柄なら購入したいですね❤️

今検討しているのは、ブリジストンと同じようにタイヤなどのゴム製品を作っている

住友ゴム工業5110 

配当利回り4.22%

ブリジストンみたいに値段がはね上がれば美味しいですね😁

国内シェア2位に位置して、現在株価大底からの反発中ですね!!

次にもうちょい下がれば買いたい

長谷工コーポレーション1808

配当利回り 5.31%

良くテレビとかでも流れてて、安心感がある企業ですね😁

もちろん、景気敏感株?ですね😅

後はまぁマイナーですが潰れることはないと思う

日本証券金融 8511

配当利回り 3.99%

信用取引などでの決済や貸株貸付などを行う会社ですね

たぶん良くお世話になっているかも?

今んとここの辺が検討銘柄になります😃

配当金のメリットや魅力について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。

 

 

まとめ

この辺を狙っていくのか、はたまた予算を置いといてまた別の機会に回すのかってところで悩みますねー

100株単位で銘柄購入するとまとまった資金が必要になります

欲しい銘柄は大体100株買うのに30万円ほどかかるので、なかなか購入めどが立たない状態です。

3月にはまとまった配当金が権利確定するので、支払日に期待したいと思います。

たとえ投資金額が少なくとも、私のポケットにお金を運んできてくれるメンバーを勧誘できて幸せです。

総資産額が減少しても、年間配当金が増えていれば不労所得を増やしたことになるのでそこも経済的自由への

一歩前進になります!!

その間に仕事の成績を上げてどんどん追加投資をして、投資の車輪を回していきたいと思います。

リベ大見てまた銘柄変更するかもしれませんが、一応これで行こうかな☺

 

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました