かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。
日本の景気が悪くなる方思っていたら案外あっさり日経平均株価が30000円越えをしました。
フォレストファンドのかわいい株たちもいい成長を遂げているので報告したいと思います。
全保有銘柄50銘柄中44銘柄がプラス
6銘柄がマイナスになっています。
コロナショックでマイナスになっていた8割くらいの銘柄が
今回プラスに回復しました。
一番プラスになった銘柄!トップ5!
第一位 イオンフィナンシャルグループ
保有株式数 100株 含み益 137000円
この銘柄は株式優待のイオンオナーズカードを目的で購入しているので、
売らずに長期保有する予定です。
第二位 サムティ
保有株式数 200株 含み益 95000円
この銘柄も優待目的で保有しています。
ホテル無料券と配当金が高配当なので長期保有したいと思います。
コロナの影響で下落しているときに購入しています。
第三位 オリックス
保有株式数 200株 含み益 86500円
この銘柄も優待と高配当目的で保有しています。
優待でカタログギフトとコロナでも無配転落しない配当が優秀ですので、
長期保有したいと思います。

第四位 タマホーム
保有株式数 100株 含み益 74700円
この銘柄も優待と高配当目的で保有しています。
株主優待でクオカードをゲットして、配当も高配当です。
コロナで下落時に購入しています。
第五位 SBIホールディングス
保有株式数 100株 含み益 67500円
この銘柄はもっと安い時に大量買いして、
一回利益確定して、再度購入しています。
一番マイナスが出た銘柄 トップ1!
マイナスが出てる銘柄は数個しかないのでトップ1だけ報告したいと思います。
王道の一位は
JT 日本たばこ産業
保有数 100株 含み損益 65150円
数年前から保有していて配当金で50000円ほど回収しています。
この度の減配の影響を受けて、飛び出て含み損を抱えている状態になります。
この銘柄はまだまだ配当金を出してくれそうなので、資金が貯まり次第100株追加購入
したいと思います。
まとめ
フォレストファンドのポートフォリオは株高の影響を受けてプラスに傾いていますが、
今のところ売却せずに長期保有する予定になっています。
含み益が出ている時に利益確定した方がいいような気もしますが、
このまま配当金を頂きつつ、含み益を見て楽しみたいと思います。
3月には配当金権利確定月になる銘柄が多いので、早く来てほしいところですね。
皆さんも含み益が出ているの売却のタイミングだとは思いますが、どうされますか?
大体売却?ですね!(^^♪

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~
コメント