~現在の日本のREIT指数の状況について考える~
現在、日本のREIT指数はコロナ前の水準の2200円台から遠く及ばない、1800円台を推移しています。
(2021.2.3時点)
これは日本のREIT平均値なので、実際はそこまで回復していないREIT銘柄もあると思います。
特にコロナの影響でテナントの入りが悪いところや、そもそも営業することができないところは更に厳しい状態だと思います❗
日本の株価はバブル前の水準くらいに上がってきているので、REIT指数もコロナ前の水準に戻ったうえで、それを越えて行って欲しいところです。
今回フォレストファンドに新たに2つのREITを組み込んだので、こちらも上昇してくれたら総資産も増えて配当金も安定的に貰えるのでダブルで嬉しいところです🎵😄
REITは景気にすごく敏感で上がり下がりがすごいので、第1回目の緊急事態宣言の時はもともとの値段の半分にまで下がっていました💦
例えば、資産1000万円あったとします。
そうすると、もともとの値段の半分になるので500万円になってしまうわけです💧
いくら配当金が安定的に支払われたとしても、ショックで寝込んでしまいそうですね(笑)
なのでREITへの投資はポートフォリオの比率を調整しなければ、下落局面で大きなダメージを受けることになると思います。
いま下落局面を終えて少しずつコロナの収束を迎えていく流れを見据えている状態じゃないかなぁと、思えるので少し買っておくのも良いかもしれません😃
私自身はREITについてあまり詳しくないですし個別に分析する能力がまだないので、REIT銘柄の平均値を出してくれるJ-REIT指数に連動する銘柄のみ購入しています🎵
そうしていると、
『あのREITがよかった!』
『このREITはダメだった。。』
と落胆せずに済みますよね🎵
不動産は人間が生活する上で必要となってくる住みかになるものなので、将来的文明がどれだけ発達しても無くならないものだと思っています。
投資対象としては良いかなぁ~なんて思ったりもしますが、少子高齢化で人口が減ってきてるからどうなるんだろうと考えてしまうこともしばしば、、、
ですがREIT持っていると、普通では買えないビルやホテルなんかを持ってる気分になれるのでリッチな気分にもなるし、応援できることを考えると少しは保有しておくのもアリですね☺️
まだまだコロナは収束しそうにないですし、緊急事態宣言が延長されているのでREIT指数にどんな影響が出るかはわかりませんが、
日本経済が安定を取り戻すのであれば株式市場の様にREIT指数は上がってくれると思うので、完璧に回復する前に宝くじ感覚で少し買ってみました🎵
念のため配当金が毎月貰えるようにもう1種類購入しましたが、メインは配当金のムラを軽減するためなので割愛させていただきます☺️
コロナが収束したあとにどれだけ含み益が出たか報告したいと思いますのでお楽しみに🎵
※資産の関係で少額しか買っていないので、額面の期待はしないでください💧

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~
コメント