10万円分のゴールドを買ってみた!下落中で買い時?初心者ゴールド投資

ゴールド投資
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

株式投資で東京電力が一時的に下落しそうだったので一部売却した資金

10万円分のゴールドを楽天証券で購入してみました。

10万円分のゴールド注文をしてみると、

保有グラム数 15.95492g

平均取得単価 6267円

評価額 94916円

んん??! 

購入した瞬間損益が発生!!?

損益計算されないですが、10万円分購入注文だすと、9万なんぼの金額になります。

これは購入時に手数料が楽天証券では購入代金の1・5%がかかり、売却時には手数料がかからない

見たいですね

スタートした時からまあまあ損益が出ているのでちょっとやそっとで利益を出すのが難しいですね。

それと、ゴールド購入価格と売却価格との差がかなりあるので売りたいときにはかなり安く売ることに

なるんじゃなかろうか?

ゴールド投資をやったことがないので何とも言えないが、

株式投資と同じように差益から利益を生むならハードルは高め?

ゴールドは安定資産と言われていますが、最近は乱高下が激しいような気もします。

購入から売却まで利益を出すのは時間がかかりそうです。

デイトレードのように1日で何回も売り買いができず、買ったとたんに手数料などでマイナスになる

ここから、金の価格が上がって利益が出る状態になるまでは

変動から見ても2、3日~

下手したら半年くらい掛かりそうです(;´д`)

投資面で総資産の数%持ってても、配当を出すわけではないので

ちょっとどうしたら良いのかわかりませんね😅

長期的に見て上昇傾向で推移しているそうなので、時間を見て利益が出たら売却予定です。

購入したら10万円分のゴールドを金貨やインゴットで貰えるわけでもなさそうです。

(楽天証券やSBI証券で購入時)

現物をもらうにはネット証券で購入するのではなく、販売店で購入することになるみたいで、

現物を貰うにはさらなる手数料と値段が高くなるようなので見妙です。。。

(田中金属や三菱マテリアルなど)

現在金利の上昇で金の価値が下がってきているので、また上昇を期待して購入して

利益がでたら1回売却して

田中金属さんで金のメダルを買いたいと思います🎵

普通にお金で買うと投資家として。。。

なんか低いプライドが許さない❗(笑)

面白くないので、チャレンジしてみようかと思います😃

スポンサーリンク

まとめ

金貨や地金を持っているって、1歩富裕層に近付けた気がしますね🎵

まだ、数字として15グラム程の金所有者?

10万円で15グラムって。。。

金は高いですねぇー😅

フォレストファンドの総資産を全部金に換えても、たいした量にならない❗

ポケットに入るほどの金で、今までの人生頑張って貯めたお金に相当するとなると

お金持ちは本当にすごいなぁーっと思います😃

今金を購入して、

子供が大きくなったら、我が家の家宝やで!

って

どや顔で渡したいですね😁

子供の人生は親が決めることはできないとは思いますが、

子供に残せる資産は、

親が絶対に決めれると思います😄

お金持ちが資産を買って

貧乏人は負債を買う

お金持ちのマネをして、資産を買うようにしないとお金持ちになれない理由がここからでもわかってきます

コツコツ行けそうな時に投資タイミングを見計らいチャレンジしてみたいと思います😃

もう、

10万円分のゴールドを購入してるので、上昇すれば売却して

金貨ゲット!

します!!щ(゜▽゜щ)

ネット証券口座や通帳だと自分がどんなものを持っているのか、

認識しにくくなります!

ただ、数字がどんどん増えていっても実感が湧かないので

少し可視化する方が良いかと。。。

どこの投資本やネットにも、謳われてないですけど😅

フォレストファンドはそう思います🎵

 

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました