株価V字回復中の高配当株『コニカミノルタ』(4902)について紹介します。

FIRE
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

今株高の状況ですが、コロナで大幅下落してからまだ回復途中の銘柄があります。

そおいうその他の株価の動きから一歩遅れて動く銘柄をこの時期に購入すると、今後の株価の大まかな予測を立てることができ、更なる伸びをすることがあるので積極的に購入しています。

そんな銘柄は複数存在しますが、その中でも過去に追加投資先としてご紹介した銘柄。

フォレストファンドが保有する銘柄、

『コニカミノルタ』(4902)

についてご紹介します。

フォレストファンド
フォレストファンド

フォレストファンドでは、この銘柄の株価が427円の時に200株購入してから放置しています。
2021.6時点で含み益+53%になっています。

スポンサーリンク

高配当株『コニカミノルタ』とは?

コニカミノルタは1873年の創業以来培ってきた多彩な技術を活用して、情報機器や産業用光学システム、医療用画像診断システムなど、さまざまな分野の事業を展開しています。

オフィス事業を中核として、プロフェッショナルプリント、産業用材料・機器、ヘルスケア事業を展開。

フォレスト助手
フォレスト助手

世界150ヵ国に販売・サービス体制を構築して、海外売上比率は80%を占めるグローバル企業です。

公式サイト引用

事業領域

公式サイト引用
  • オフィス事業
  • プロフェッショナルプリント事業
  • ヘルスケア事業
  • 産業用材料・機器事業
フォレスト助手
フォレスト助手

株式投資でも、事業でも分散を利かせるのは王道的手法ですね。

キツネ
キツネ

古参事業と新規事業とで、比率の差がすごいですが今後に期待です。

オフィス事業

複合機とITサービスとの組み合わせにより、オフィス環境の課題解決や最適化に貢献するソリューションを提供

プロフェッショナルプリント事業

デジタル印刷システムに加えて、印刷業務プロセスの効率化や効果を最大化する各種サービスを提供

ヘルスケア事業

病院・クリニックのデジタル化、ネットワーク化を支える革新的な画像診断ソリューションを提供

産業用材料・機器事業

世界最先端のコア技術を活かして、産業・社会の期待に応える高付加価値な材料や機器を開発・提供

産業⽤光学システム分野

計測機器、映像ソリューション(プラネタリウムなど)

材料・コンポーネント分野

機能材料(OLED、素材含む)、光学コンポーネント、IJ(Inkjet)コンポーネント

企業の強み

価値創造の源泉となる無形資産

顧客接点」「技術」「人財」を強みに企業価値の向上へ

コニカミノルタは、「顧客接点」「技術」「人財」の3つの無形資産を源泉に持続的な価値創造に取り組んでいます。
世界150カ国、約200万社との「顧客接点」は、顧客のニーズを深く洞察し、付加価値の高い製品・サービスを生み出すうえで大きな強みです。
また、見えないものをみえる化する「技術」は、事業の基盤となる「画像IoTプラットフォーム」を支える重要な強みです。

金豚
金豚

世界各地の拠点にいる40,000名以上の「人財」が、それぞれの現場で、顧客接点や技術を活かして新たな価値を創出し、各事業のさらなる競争力向上に挑戦しています。

ジャンルトップ戦略

コニカミノルタのジャンルトプ戦略は経営統合以降の一貫した戦略です。各分野の成⻑領域でトップクラスのシェアを獲得しています。

公式サイト引用

従業員平均年収

平均年収 728万円

コニカミノルタ株式会社が有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は728万円。
過去5年間の平均年収は740万円。2021年度は平均と同水準になります。

おさる
おさる

この会社に長く務めいれば、将来安泰の年収になります。

  

企業業績

売上高

キツネ
キツネ

売上高はコロナでも、そこまで変わらずの安定をキープしています。

営業利益

フォレスト助手
フォレスト助手

売上高は大丈夫でしたが、2021年は赤字jという結末です。

配当金大丈夫かな?株価大丈夫かな?会社は大丈夫かな?

経常利益

くまさん
くまさん

・・・・・・。

子猫
子猫

この銘柄は不景気に大きく影響を受ける、景気敏感株に認定します。

株価

フォレスト助手
フォレスト助手

短期的・中期的に見ても、株価はV字回復していっています。
今後もその流れはしばらくは続くと思いますが、予想は予想で外れることもあります。

2021.6時点では年高を記録しており、今後大きく上昇を見せるのか、そこから跳ね返されての下落をするのかは観察が必要になります。

配当金・配当利回り

  • 一株配当 30円
  • 配当利回り 4.56%
  • PER 17.09
  • PBR 0.6
  • 最低取得金額 65800円
  • 配当月 3・9月

基礎情報を理解していない場合は、数値が意味することが分かりにくいので、こちらを先にご覧ください。

一株配当実績

金豚
金豚

業績に応じて配当金を支払っているような感じですね。

米国株なら投資家に怒られる状態です。

過去10年は問題なく配当金を支払っている状態を維持でき、コロナ前は増配もしているので長期保有していれば取りあえずの投資してマイナスを叩くことはないと思います。

株主優待

株主優待 あり

優待内容

権利日 9月末日

100株以上 自社製カレンダー

フォレスト助手
フォレスト助手

うん。あんまり要らないですね(;´д`)
カレンダーより食べ物や金券が欲しいです。

優待品で自社製カレンダーをくれることがありますが、日本のサラリーマン風習的に、お世話になっている所に挨拶に行くときに自社のカレンダーを渡すことが多々あるので、その名残かと思う所です。

 

 

まとめ

コニカミノルタ

  • 一株配当 30円
  • 配当利回り 4.56%
  • PER 17.09
  • PBR 0.6
  • 最低取得金額 65800円
  • 配当月 3・9月
くまさん
くまさん

この銘柄は平均配当利回りが3%を越えて、4%以上になっており、間違いなく高配当株銘柄になります。

仮に株価が下落して、含み損を抱えても配当金で補填して貰えますが、株価は2021.6時点では右肩上がりにV字回復しています。

この流れは高い日経平均であっても、しばらく続きそうです。

フォレストファンド
フォレストファンド

フォレストファンドでは、更に安値で購入しているので安心して保有することができます。

今後、更なる上昇をするようであれば半分売却して、次の投資先の投資資金に変換したいと思います。

キツネ
キツネ

基本的には値段の安い銘柄には200株前後購入して、値上がりによる投資資金比率が変わるようなら、半分売却して含み益の権利確定をしてから、次の投資資金への準備に入ります。

含み損のままですと、長期保有して配当金で補填します。

計算上はこの流れで大きくマイナスを出さないようにしています。

コニカミノルタと言う会社を知らない人が多いとは思いますが、少ない資金で購入することができる銘柄の1つになりますので、おすすめ銘柄です。

気になる方は現時点では年高状態ですが、投資してみる価値はあるかと思います。

フォレスト助手
フォレスト助手

高配当株投資を行っている・高配当株投資を検討している場合はこちらを参考にしてみてください。

日本株
米国株

今回は特定の銘柄をご紹介しましたが、投資の最終判断はご自身で行ってください。

今回は以上になります。

このブログをご覧いただきありがとうございました。

フォレストファンド
フォレストファンド

フォレストファンドについて、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

フォレストファンドのこれまでの実績をご紹介します!

私フォレストファンドがこれまで頑張ってきた仕事・投資・趣味について知りたい方はこちらもご覧ください。

一投資家として、経済的自由を目標にされる方々の一参考例としてご覧いただければ幸いです。

低収入から転職を経て、収入を上げ、貯蓄を増やして投資をする。

投資を細分化して、効率的に資産増加と収入増加を促進して、

趣味にも力を入れて、人生をより良き方向性に導けるように試行錯誤しながら

日々を生きていければ、

愛する我が子・我妻への最大の贈り物になると私は思っています。

 

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました