本日釣りに行こうと準備していた朝、風速7メートル。。。( ̄▽ ̄;)
さぁせっかくの休みの日釣りに行こうかと思います。
天気予報を確認すると、天気は晴れ!🌞
気温も最近にしては暖かい15度🌞
風速7メートル!!?((((;゜Д゜)))
風速7メートル!!!!?ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
まぁ~住んでるところの風がほぼ無風だったので
取り合えずいきますか!!(^^)/
・・・・・・・・・・・車で移動中
ハイ!現着しました!!!🤣
海は普通の住宅地と違って、風を遮るものが全くありません。

まともに風が私の体に風速7メートルのパワーを感じます。( ̄▽ ̄;)
手に持っているロッドが揺れる!🌊
肩から掛けているタモが風に煽られる!🌊
辺りに釣り人が少ないのがまだましなところですね。
取りあえず準備して、釣りスタート!!
しょっぱちからルアーを無くすとテンションが下がるので、一番はダイソージグ40g(コ・ス・パ最強)
フル遠投します。
投げたとたん。。。。
風の力ですぐさまあらぬ方向に。(|||´Д`)
底をとろぉとラインを出すとすごい勢いでラインがでます。
まるで大物が釣れたかのような勢いでラインが出ます。
ある程度出した後ラインを巻こうとすると、あれ?
巻けない?!
タックルに不具合がないか確認します。\(^^)/

ルアー釣りで悪天候時あるあるトラブル(^^;)💦ランキング
- リールから糸ふけが出て絡まる。
- ロッドにガイドに糸が絡まり、巻けなくなる。
- 風が強くてラインが流され、ジグがそこまで沈まない。
- ロッド先に風が当たり、魚のアタリが分からない。
- 不安定なところで立っていると、体制を崩しやすい。
んーーー
いろいろあるとは思いますが、基本的に全部危険です。(^^♪
リールから糸ふけが出て絡まるΣ( ̄皿 ̄;;
普通に釣りをしていてても、良くあることですが強風時にこぉなると本当に面倒なことになります。
PEラインを基本的に使用しているのですが、PEラインが絡まると軽度なら脱出することができますがほぼそこからラインを切ることになると思います。
PEラインは比較的高額なので、かなりもったいないですね。
ロッドにガイドに糸が絡まり、巻けなくなるΣ( ̄皿 ̄;;
これは地味に嫌ですね。
投げて巻こうとすると絡まっていたりするといちいち竿先を確認して直さないといけないと思います。
あと、危険なのが投げるときにガイドに絡まっていると、投げても飛びません。
飛ばずに竿がかなり曲がります。最悪折れます!!!
風が強くてラインが流され、ジグがそこまで沈まないΣ( ̄皿 ̄;;
水面から出ているラインはもろに風の影響を受けます。
風の力で流されているのでお正月の凧揚げの様にジグを引っ張り上げて、沈まなくなります。
これは短距離ならそこまでの事になりませんが、遠距離を探っていると本当に全く沈みません。
ロッド先に風が当たり、魚のアタリが分からない(´・ω・`)?
強風はラインに大きな影響を与えるが、ロッドにも影響を与えます。
ロッドに風が当たると、クンっと竿先が曲がります。魚?⤴️
まるで魚が当たったような感触に感じます。慣れてくると違いが分かりますし、生命感が全然違うので大丈夫ですが本物のの小さいアタリが分かりずらくなります。
不安定なところで立っていると、体制を崩しやすいヽ(;゚;Д;゚;; )
海の釣り場は港などの安全なところではありません。
防波堤やテトラポットなどそこから落ちたら危険なところがたくさんあります。
魔界レベルの危険地帯、普段運動してないとそこに立つことすらできません😃
普段風のない日なら慎重に移動して、何の問題もなく釣りができますが強風の日だとかなり危険です。
もし、強風を受けて体制を崩すと防波堤やテトラポットから落ちると大けがします。
下手したらあっちの世界に行くことになるので注意しましょう。

まとめ
遠投性能を高めるには、風の流れる方向に投げると良い感じに風の流れに乗ってかなり飛距離を伸ばすことが出来ます。
後は、単純に風が強いと白波が出ていて波が高いので普通にしけてます。
小一時間粘って。。。。。
うん。
( ̄ー ̄)
今日はこれで帰ります!!
今回は釣れませんでしたが、チニングに興味がある方はこちらもどうぞ。
メバリングについて興味がる方はこちらもご覧ください。
釣り好きならいつでも釣りにに来たいですが、愛する嫁や我が子のために危険は最小限でちょっとだけやって帰りましょうー!

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~
コメント