五大商社高配当株の丸紅がおすすめな理由

5代商社
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

フォレストファンドは五大商社株を全部制覇したくて仕方ありません。

フォレストファンド
フォレストファンド

もちろん、全てが同じ比率で保持するわけではありませんが、とりあえずウォーレンバフェットが投資をしてと聞いたので、一応流行に乗りたいので全部保有します。

五大商社株の中で比較的投資金額の少なくて済む、丸紅を投資対象として優良なのかを検証していきたいと思います。

子ぎつね
子ぎつね

この記事を読めば五大商社株の丸紅に詳しくなり、投資したくなると思います。

スポンサーリンク

五大商社高配当株とは?

五大商社株とは、伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、丸紅、住友商事の五大商社になります。

五大商社を分析すると、消費者寄りの商品やサービスに強い伊藤忠商事でコロナに比較的強く、資源やエネルギーに強い住友商事や三菱商事などはコロナの影響を多く受けています。
この五大商社株は世界で有名な投資家ウォーレンバフェット氏が率いるアメリカの投資会社は五大商社の株を買い進め、5%を超える大株主になり、更に10%近くまで買い進める可能性があるそうです。

金豚
金豚

日本の大手商社の成長力がまだあると分析しているようなので、非常に興味深い所で一緒に高みに連れて行ってほしい所です。

高配当株丸紅とは?

主な仕事内容として、食料、繊維、資材、紙パルプ、化学品、エネルギー、金属資源、鉄鋼製品、輸送機などの輸入・国内取引から、電力・インフラプラント・情報通信・金融・不動産に関する広範囲な分野での商品の取り扱いや各種サービスの提供、または事業投資、開発、運営をグローバルに展開する。
芙蓉グループの総合商社大手。

株価

株ドラゴン引用

売上高

営業利益

猫

営業利益はなかなかの凸凹ですね。
これはモノ言う投資家様に何とかしてもらわないといけないですね。

経常利益

社員平均年収

丸紅株式会社は、平均年収が1389万円です。

フォレストファンド
フォレストファンド

某サラリーマンと遜色ない年収ですね。
これならすぐ一億貯まるコースですね。うらやましい。

配当・配当利回り

  • 一株配当 28円
  • 配当利回り 3.13%
  • PBR 0.95
  • PER  8.17
  • 最低投資金額 89400円

配当は比較的しっかりと過去10年間は出してくれています。

配当は比較的しっかりと過去10年間は出してくれています。このコロナがどう影響を与えるかが、重要になってきます。

一株配当実績

くまさん
くまさん

2021.6に一株22円の配当金を頂きました。

五大商社必要投資金額比較

  • 伊藤忠商事(8001) 337900円
  • 三菱商事(8058)  297200円
  • 三井物産(8031)  223200円
  • 住友商事(8053)  148600円
  • 丸紅(8002)    89400円

投資対象として、業績や配当利回りや増配率や株価上昇率を分析する前に、丸紅は一番小額での投資が可能になります。
株価上位の方になると、一か月の給料並みに高額になるので資金準備が大変です。

まとめ

丸紅(8002)

  • 一株配当 28円
  • 配当利回り 3.13%
  • PBR 0.95
  • PER  8.17
  • 最低投資金額 89400円

2021,4月時点では株価は完全にコロナ前に戻ってきています。
世界的なアメリカの投資会社が投資してくれているので、ここまで復活したのかコロナの経済政策で復活したかはなぞですが、ここからの五大商社としての意地で更なる上昇を期待したいところです。
仮に株価が下落しても、3%を超える配当を貰うことができるので、下落率3%まで我慢したいと思います。

最大含み益を出してくれている銘柄を知りたい方はこちらもご覧ください。

なんだかんだで400株程追加保有してしまっているので、一部売却して次の銘柄へのチャレンジ資金に変換したと思います。
丸紅は100株持っていれば十分なような気がします。

その他の五大商社への投資を検討中の方はこちらもご覧ください。

今回は以上になります。

特定の銘柄を紹介しましたが、最終判断はご自身で行ってください。

このブログをご覧いただきありがとうございました。

 

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました