
日本株高配当株投資をしていると、3月・9月が銘柄数が多くなりますが、その他の月に配当を貰える銘柄は逆に少なくなります。

3月・9月がすぐに埋まれば、次はお隣の4月・10月の配当を貰える銘柄を探しにいきます。
その中で目に止まったのが、
『日東製網』(3524)
です。
なかなか表舞台に出にくい会社になりますので、聞きなれない名前ですがある一部の業界では超人気企業です。
この記事を読めば、『日東製網』について詳しく知ることができると思います。

日東製網(3524)とは?
漁業に使用する網(漁網)や漁労機器を主力に、特に無結節網の漁網の最大手製造・販売している企業になります。

普通に生きてたら漁業関係者以外関わることのない企業になります。
事業分類
海洋環境の変化や漁業形態の進化に伴い、様々な用途で活躍できる製品を提供しています。
また漁業だけではなく陸上用も用途に応じた提案を行っています。
私は釣りに良く行くのですが、これらの網を使用して漁をしている漁師さんをたくさん見かけます。
軽く知ってはいましたが、これ程たくさんの種類があると知ると驚きです。

製造販売製品
網・ロープは定置網・旋網・養殖網・曳網など様々な用途で様々な品質が要求されます。
当社では長年培ってきた無結節網・ロープ製造に関する技術力を生かし、各々の要求に適した材質や特性の製品を提案・提供いたします

日東製網の1番の強み
無結節網

昔の網は、全て有結節網でした。無結節網は、理想的で優れている事は分かっていましたが、大量生産する事は実現困難と考えられていました。しかし同年、日東製網の創業者 小林照旭が、世界で初めて成功し世の中に出して以来、無結節網のトップメーカーとして常に業界をリードしてきました。
無結節網の優位性
強力である
全ての繊維や糸は,結んで引っ張られると結び目に力が集中してそこから切れます。
無結節網はその問題を解消し,有結節網に比べて20~30%以上の強さがあります。
軽量でかさばらない
無結節網は、結節部をなくしたことにより、同繊維・同本数の有結節網に比べて20~40%軽量です。
同様にかさばりも少なくなり、漁船の省スペース化につながります。
水中での抵抗が小さい
結節部がないため水中での沈降,網の吹かれ,水切れが良くなります。
網の吹かれの問題は,網の中で魚が泳ぎまわるのに十分なスペースを作るためだけでなく,操業上の安全のためにも重要です。
魚の品質向上につながる
魚は取込時にはねて、しばしば網の結節部で傷つくことがあります。無結節網では魚体を綺麗に保てることから、魚価の向上が期待できます。
その他の強み
多種多様の実績
旋網は、日本の近海で操業する小型のものから遠洋(海外)で操業する大型の物まで、多種多様です。
日東製網は長年蓄積したノウハウを生かして、お客様のニーズに合わせた旋網製品をご提供しております。
シミュレーションを駆使
シミュレーションソフト(NaLAシステム)を用いて、実際に設計した網がどの様に沈降し、吹かれるかなどを検証致します。
新規設計の網はもちろんの事、現在ご使用の網の設計図があれば、どの様な網なりになっているかなどを検証し、新たに改造等のご提案をさせて頂きます。


日本の漁業のハイテク化が進んでて驚きです。
昔からある漁業で美味しい魚を何も思わず食べてましたが、まさかの近代化していってます。
宇宙産業への取り組みもしている
軌道上にあるデブリ(宇宙ゴミ)は、それ自体が使用中の衛星に衝突して破壊するという危険があるだけでなく、デブリ同士の衝突によってさらに多数の微小デブリを撒き散らす危険もあります。衝突によって生じたデブリがさらに衝突を繰り返すことによってデブリの数が指数関数的に増加してしまい、もはや宇宙は危険で利用できない、ということにならないよう、早急な対策が必要とされています。
それを解決するために使用済みあるいは故障した衛星やロケットなどを除去する「デブリ除去システム」を開発中です。
デブリ除去システムは、デブリ問題を根本的に解決することのできる手段です。
日東製網は無結節網技術を活かし、デブリ除去システムに必須の資材である「導電性網状テザー」と呼ばれる、電気を通すひも状の網の開発にJAXAと共同で取り組んでいます。

企業業績
売上高


新規参入がほとんど見られない業界であると思われるので、売上高は安定的です。
営業利益


営業利益は2011年は厳しい状況だったみたいですが、その後はぼちぼちですね。
経常利益

平均年収
平均年収 480万円

上場企業にしてはそこまで高年収ではないですね。
株価


コロナの影響が漁業の網にあるのか分かりませんが、株価は上昇と下落を繰り返しています。
下落したタイミングで購入すれば、そこまで問題にはならないですね。
配当金・配当利回り
- 一株配当 50円
- 配当利回り 3.24%
- PBR 0.68
- PER 7.28
- 最低取得金額 154400円
一株配当実績


配当金は最近多めに出し始めた企業になります。
2017年から配当金を高配当銘柄水準で頑張ってくれているので、今後増配と配当金維持に努めてもらいたいと思います。
株主優待
株主優待 なし
まとめ
日東製網
- 一株配当 50円
- 配当利回り 3.24%
- PBR 0.68
- PER 7.28
- 最低取得金額 154400円
ここ数年前に高配当を出し始めた企業になりますので、今後の配当実績を積み上げてくれるのかが重要になっていくところです。
今後の安定配当と安定業績を維持するかを観察していきたいと思います。
漁業は私たちが生活する上では魚か肉か?くらい重要なメイン料理の二大巨塔なので、無くならないとは思いますし、釣りで釣るには取量には限界があるので網を絶対使います。

養殖が進み漁をしなくても、養殖池を作るための網が必要になってきますので網は必要ですね。
今後も無くならない企業に投資して、安定配当を得たいと思うのでフォレストファンドはこの企業に投資をしています。

今後の成長に期待をしていますが、どうなることやら。
資産運用をする上ではリスクヘッジをしていないと、もしもの時に対応することができません。
その時に有効になるのが投資先のセクター分散になります。
漁業関係の企業への投資はなかなかなセクターになると思うので、小単位投資を行います。

リスクヘッジの必要性・やり方についてはこちらをご覧ください。
今回は以上になります。
特定の銘柄をご紹介しましたが、投資の最終判断はご自身で行ってください。
このブログをご覧いただきありがとうございました。

フォレストファンドについて知りたい方はこちらをご覧ください。

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~
コメント