SBIホールディングス(8473)ネット証券最大手高配当株に投資すると

ブログ
スポンサーリンク

 

かん、かん、ころん(。_。)
今日も人生という名の盤上で、運命のサイコロが動き出している。

フォレストファンドでは、この投資ブームに乗って投資を始めた人たちを応援しています。

しかし、それ以上にSBIホールディングス(SBI証券)8473を応援(投資)しています。

それはなぜかと言うと。

フォレストファンド
フォレストファンド

私も初心者とそう違いはありませんが、ちょっとだけ初心者を卒業間近だと思いたいです。

この投資ブーム・流行で応援しているのは新人投資家の方ですが、一番そのブーム・流行で利益を出せるのは、ネット証券会社だと思います。

なぜかと言うと、投資初心者の大半はネットやYouTubeから流れてくるからです。

  • 私のように親が投資をしていた。
  • 友達がしていて、始めた。
  • 投資家の助言から始めた。

は、極少数だと思います。

この投資ブーム・流行を大きく動かしているのはYouTubeやネットからの流入だと、誰も大手の証券会社や銀行で投資を始めることないと思います。

スポンサーリンク

投資初心者がネット証券で口座開設する理由

理由

  • ネットやYouTubeでネット証券の方がおすすめ・良いと詠っているから
  • 投資初心者が始めやすい投資信託の品数や質が豊富だから
  • ネット社会で、いつでもどこでも投資をすることができるから
  • 銘柄分析ツールが豊富で利用しやすいから
  • 証券会社や銀行はぼったくり商品を勧めてくると噂になっているから

上記のような理由が上げられると思います。

投資ブーム・流行で一番儲かるところは?

ヒヨコ
ヒヨコ

この投資ブーム・流行で一番活発に儲かるところは、もちろんネット証券会社です。

そして、その中でもネット証券最大手のSBIホールディングスか楽天証券が1位と2位を争っているので、そこに集中します。

ネットやYouTubeでもガンガンおすすめされている以上、企業としても何の宣伝もしなくても、アウトソーシング的に高い宣伝効果が得られると思います。

フォレストファンド
フォレストファンド

私は両方とも使用していますが、楽天証券よりSBI証券の方が使いやすいし、サーバーやプログラム・セキュリティが丈夫なような気がします。

キツネ
キツネ

ブロガーやYouTuberなら楽天証券推しにした方が、広告収入を得やすいのでそっち推しになりがちですが。。。

SBIホールディングス(8473)とは?

SBI証券などのネット証券を運営するネット証券最大手になります。

証券口座開設数、1位です。

企業業績

売上高

ブームに乗っての綺麗な右肩上がりに推移しています。

営業利益

営業利益も波はありますが、綺麗に右肩上がりに推移しています。

経常利益

株価

配当金・配当利回り

  • 一株配当 100円
  • 配当利回り 3.55%
  • PBR 1.23
  • PER 9.32
  • 最低取得金額 281800円

一株配当実績

配当金は2013年から増配傾向に推移しています。

株主優待

株主優待 あり

13,550円相当の自社子会社商品(サプリメント等)または2,000円相当のXRPクーポンコード

※1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)の場合、1,000株以上の株主には60,104円相当の自社子会社商品(サプリメント・化粧品等)または8,000円相当のXRPクーポンコード
※クーポンコードは21年7月末時点換算の暗号資産XRPに引換可

このサプリメントを1回頼んでみて服用してみましたが、特に良いのか悪いのか分かりませんでした。

どうせ投資として、この銘柄を保有するなら暗号資産XRPを貰った方が効率的だと思います。

暗号資産XRPとは?

リップル(XRP)とは、2013年に配布が正式に開始された仮想通貨(暗号通貨)リップルは、アメリカに本拠を置くリップル社(Ripple, Inc.)が開発している。

まとめ

SBIホールディングス

  • 一株配当 100円
  • 配当利回り 3.55%
  • PBR 1.23
  • PER 9.32
  • 最低取得金額 281800円

投資ブーム・流行で一番投資参加者が増える場所を提供している以上利益を出しやすいところになります。

フォレストファンド
フォレストファンド

投資初心者もプロ投資家も同じ証券口座を使用するなら、なおさらその手数料で稼ぐことができるところは強いと思います。

大手携帯会社が業績を安定させていた状態と同じように、市場全体の大きな部分を占めているので、企業モデルとしても安定していると思います。

金豚
金豚

配当利回り3%以上で高配当株になり、株主優待で仮想通貨もゲットできるとなれば、総利回りは更に上がると思います。

注意とし、貸し株制度が利用できないので、知っといた方がいいですね。

フォレストファンドではSBIホールディングスを100株保有していますが、その内買い増しも検討しています。

証券会社の株式が欲しければ、投資してみては?

今回は以上になります。

今回は特定の銘柄をご紹介しましたが、投資の最終判断はご自身で行ってください。

フォレストファンド
フォレストファンド

簡単な日本株高配当ポートフォリオを作りたい方はこちらを参考にしてください。

このブログをご覧いただきありがとうございました。

 

~ 早期リタイアして自由に暮らす生き方 ~
~『FIRE』(Financial Independence, Retire Early)を目指して ~

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました